あのエーハイム製品だが安いところでは2000円台で売られているという謎商品だ
某店で叩き売りされていたので購入してみたところ叩き売られている理由がわかった
たしかにサイズはコンパクトだが使い勝手が悪すぎるのだ
特にホースがやたらと折れやすい
また水中ポンプも水槽に高さが必要で融通が利きにくく縁無し水槽でないと設置できない(ちなみにうちの水槽は全て縁あり)
スペックとしては小型水槽用なのに何がしたいんだ!
というわけでアクアコンパクト2004を縁あり水槽で使用可能にする方法は無いか色々と試してみた
結果メガパワー2045と連結することができたので参考に掲載する
まず使い勝手が悪すぎる水中モーターは使わずメガパワーの水中モーターを使用する
メガパワー2045はジェッ糞と揶揄されるGEX製の外付けフィルターだが性能は悪くない
水中モーターがでかいという欠点はあるが逆にパワフルなため外付けフィルターを2つ連結しても余裕の水量が稼げるのだ
接続は簡単
メガパワーのホースは内寸8の外寸12でアクアコンパクトのそれは内寸12の外寸16だ
そのためメガパワーのホースとアクアコンパクトのホースはねじ込んでアクアコンパクトのホースストラップをきつめに締めるだけで接続できる
よってメガパワーのモーター→メガパワーのホース→メガパワー→メガパワーのホース→アクアコンパクトのホース→アクアコンパクト→アクアコンパクトのホース→メガパワーのホース→メガパワーのシャワーパイプという接続が特別に何か購入しなくても簡単に出来るのだ
もっとも外部フィルターを2つ連結させるなら最初からエココンフォート2232なりエーハイムフィルター500なりを買ったほうが安上がりだろ!というのはそのとおりだが水槽のグレードアップなどで使えなくなったファイルターを流用するケースなどでは使えるかも知れない
タグ:工作